プロフィール
GA官
愛知県のサバゲチーム
「はちのす歩兵師団」の
隊長やってます。

最新記事をもって
更新停止。

お世話になりました。
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人

スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  
Posted by ミリタリーブログ at

2015年10月20日

ゲーム中にやれたら良いね的なもの

今晩は。
本日は前回の記事で焦らしてたやつやります。

実際にやる時は悲しいとき。

そう、『撤退機動』

でも、チームとかでやれれば良い感じにHIT防げるんじゃね?
とか思ったりしてたので書きます。

こんな感じに移動してた時に、


進行方向の物陰から


敵が出てきて撃ち始めました。


こんな時はどうしましょう?

やり方の一例

先頭の人が伏せちゃいます。
⇒被弾面積を減らしましょう。


この時に、先頭に近い順で膝立ちや立射で援護射撃を行いましょう

伏せてる人の後ろの人が、姿勢を低くして近付きます。

そして、寝てる人の足をペシッペシッと気付いて貰える位に叩きます。

叩かれた先頭の人は、列の外側を回って後方に逃げます。
(中央は味方が撃ち込んでる射線なので、誤射の危険があります。)


先頭の人が下がったら、次はお隣の列で交代します。


そして、タッチされた人は外側に避けて、後方に下がります。

中央で撃ち込んでる人は、先頭で頑張ってる味方に近付き
『もう、十分にやったよ・・・。』と気持ちを込めてポンポンしてあげましょう。

後方に下がる人は、下がりながら弾倉交換を行い
中央での援護射撃に入っていきます。


これを交互に繰り返して、下がります。



これをやるときに重要なのは、
『誰か一人は敵に撃ち込んでいる状況であること』
下がる時間を確保する為に単発を断続的にでも
バースト射撃でも構いません。

『射撃の切れ目が命の切れ目』

そう考えれば、重要さが出てくるかと。

因みに、これを下がる方向ではなく、前に進む方向でやれば
突撃に使えますので、防御⇒攻撃への切替も出来ます。

それっぽく見えるし、是非やってみては?

ではでは~ノシ






  

Posted by GA官 at 21:19Comments(0)C.T(Combat Technic)move