プロフィール
GA官
愛知県のサバゲチーム
「はちのす歩兵師団」の
隊長やってます。

最新記事をもって
更新停止。

お世話になりました。
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人

スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  
Posted by ミリタリーブログ at

2016年05月11日

EXPS-3 レプリカ

ども、GA官でっす。

暇潰しに光学機器について書きます。

M4A1 MWSをMk.18仕様にするのに合わせて
エアガン市場にて購入したEotech EXPS-3レプリカ


上の写真で分かる通り、結構鏡面な反射板を使ってます。

Mk18状態にしてから今までずっと使ってました。
少なくとも1万発は撃ってると思いますが、
現状の不具合はカバー部分の六角ネジが緩んでる程度。

GBBの衝撃にも耐えるレプリカだと思ってます。

セット内容はこんな感じ

カバー・説明書・本体・レンズクロス

説明書は英語でした。


発光色は、緑と赤です。
ミラーが強い反射板のせいで、レンズ越しの風景がかなり暗いです。
(自分はレプリカだからこんなもんだろうと・・・)



「良くもまぁ、これでHIT取れますね・・・」
と仲間内から言われて、おかしいのか?と感じています。

でもね、両目で見ますよね?ダットサイト
右目で見えますよね?ダット
左目で正面見ますよね?普通

そしたら、脳内処理でダットと風景が重なりますよね?

バンカーの野戦でも使ってましたよ?
ダット越しに風景は見えませんが・・・。

結論:気合いで何とでもなる

クリアな視界が必要な方にはおすすめしません。
ハッキリ言って暗いです。

購入予定者の参考になれば幸いです。

ではでは~ノシ  

Posted by GA官 at 20:52Comments(2)EquipmentOptical

2016年05月01日

CryePrecision COMBAT KNEEPAD Khaki

今日は、GA官でっす。

今日のネタはコイツ。


CryePrecision COMBAT KNEEPAD(Khaki)

「頬擦りしたいと思わせる、貴方の膝を守りたい」
というCMでお馴染みですね。(真顔)

ビニール袋に説明書と一緒に入ってます。

洗い方とか書いてないので、剣道の防具の様に
香しいかほりが付いてしまうんでしょうな・・・

それはさておき、比較するのはFFiのコンパン・コンシャツSETに付属のやつです。

全景

左側のボロボロなのがレプ
コンシャツ購入が去年の10月17日だったので、約半年。
もった方なのかな?



ココでもう違いがありますね。

レプはガードを縫い付けているように見せているだけです。
ガードの形に黒い糸で塗ってありました。

実は、正面から見える糸がそのままガードごと貫通
つまり剥がれにくいということですな。

側面というか、コンパンとくっ付くベロクロ部分


レプは細長いベロクロが両面テープでくっ付いてます。
実は円形のベロクロが接着剤の様なもので付いてます。

どっちが接着力が強いか?なんて簡単ですね。

最後はクッション材の厚さ


レプは指で挟むと驚く位にペラペラです。(特に先端部)
実は、先端部でさえ5mm以上の厚みがあります。

比較としてはこんな感じですが、
値段も税抜きで¥6980程度とお安いので怪我防止のためにも
実物を使用した方が良いのでは?と思います。

購入予定者の参考になれば幸いです。

ではでは~ノシ  

Posted by GA官 at 13:28Comments(0)EquipmentProtection

2016年04月30日

ゲーム中に何故かRaidersパッチ

今晩は、今日はHQ東海に遊びに行きました。

GWに入ってますので、渋滞回避のため6:00に出発。
結構早くフィールドに到着しちゃいまいした。

ゲームが楽しかったので、写真撮る暇ありませんでした。

まぁ、暇潰しに取ったパッチ比較でも。

左:ウォーリアーズにて購入(一辺100mm)
右:gami'sにて購入(一辺80mm)

どっちもアフガニだと思いますが、流石ローカルメイド?
好きな方付けちゃいなYO!!

そんで帰り道でグッドフェローズへ。
間違って最初は岐阜店へ、
迷彩は無かったですがモザイクに溢れてました

おかしいと思いHPを確認し、間違いを理解。
急ぎ各務ヶ原店へ。
今度はモザイクの代わりにデジタルカモでした。(似たようなものか・・・)

ゲームでの相棒が岐阜店の影響でハーレムしたいとのこと。
仕方が無いので、番を4人増やしました。

こいつ・・・これで合計10人も侍らせやがって・・・。

相棒のMWSに壮大な嫉妬を感じてます。

あと、コイツは明日当たりに比較を上げます。


グッドフェローズ。正直舐めてました。

すいません、貴方は中々に濃いお方でした。

あと、関西方面(京都、奈良あたり)でおすすめのフィールドがあれば
教えて下さい。遊びに行ってみたいと思います。

ではでは~ノシ  

Posted by GA官 at 22:24Comments(0)Equipment定例会Patch

2016年04月09日

貼る何とか(主に冬)

徒然なるままに、貼って、貼られて、貼り返して。



IRフラッグ(カーキ)



IRフラッグ(OD)

リバーシが欲しい・・・。

貼り付けは、ベロクロのTANです。
10cm程度にカットしました。



付けた所で、技術向上に1ナノも貢献しませんが、
モチベーションは上がりますな。

ではでは~ノシ  
タグ :パッチ

Posted by GA官 at 12:15Comments(0)EquipmentPatch

2016年04月08日

MSOT8222 CAP

今晩は、GA官でっす。

気が付いたらCAPの数が素敵になってきたので、
新しく買った分を含めて取りあえずうpします。

Minotaurtac MARSOC MSOT8222 CAP(BLACK/TAN)


同じくMSOT8222 CAP


'47BLAND NY CAP


被ってる実画像

NYをマジックで塗っているのか、
TANに黒文字のバージョンでもあるのか・・・

ミリフォト探しの旅に出ます。

蛇足ですが、
NVGウェイトポーチも買い足しました。



NVなんて都市伝説なので、中身は全部外してますがね。

ではでは~ノシ  

Posted by GA官 at 20:27Comments(0)EquipmentHead

2016年02月14日

ToySoldeir LV-MBAV(Khaki)②

また、SSDが不調でOSの再インスコが出来なくなったGA官でっす。

もうやだ…

さて、気を取り直して、i-phone使って投稿します。

前回の記事にて比較しまっせと言っていた
LV-MBAVです。

まずは正面から

左がトイソル、右がFFIです。
色は共にカーキでサイズもMで同じはず。

所が見ての通り、こんなに違います。

右側面

サイドプレートポーチの
MOLLEの縦マチ間がFFiの方が狭いですね。
また、ラジオポーチのベロクロ長さは、
FFiの方が長いです。

どちらがリアルかは実物画像がPCなので…


左側面

右側面と同様。


背面

トイソルの方が隙間が大きく開いています。

実物画像では間隔がマチマチなんで
断定はできません。

でも、これ

FFiの方がプレートの形が
しっかり浮かび上がっていますよね?

実物画像は浮き上がっているやつが
殆どですので、FFiの方が実物に近いのでは?
と推測しています。

また、プレート挿入部の上端の
麻袋的な部分も実物画像では
短めに見えるものが多いですが、
FFiはその部分でも実物に近いでしょう。

参考画像なんかは、PCが直り次第貼ります。
今しばらくお待ち下さいm(_ _)m
  

Posted by GA官 at 21:37Comments(0)EquipmentArmer

2016年02月09日

ToySoldier LV-MBAV (Khaki)①

今晩は、GA官でっす。

前回のRouteIrish定例会参加の記事にて
チラ見させていた「LV-MBAV(ToySoldier)」です。



カーキはMARSOC位しか使用例が無いですよね。
マルチカムは陸特が使用しているとか。

コンセプトはきっと
「本当に要るのはこれだけ(プレート+無線)だろ??」

実にシビれますな。

購入理由:余計なものが付けれない
→小物の出費が抑えられる!!
実に不純な動機ですなw

色んな写真を見ても、リグやポーチに統一性が無い
=好きなもの付けても文句言われない。

最高です!!

正面上部

ファステック入れる所は麻袋のような質感だと思います。

カマバン右(サイドプレートポーチ付き)

カマバン左も同様です。


背面内側

サイド部分がストレッチ素材みたいな感じですが、
そんなに伸縮性は無いです。

ラジオポーチ(左右に付属)


プレート挿入部(正面)

CONDORなんかと違い、
内側に位置保持用のベロクロ無し。

プレート挿入部(背面)

カマバン長さの調整部分と仕切られていません。
(実物はどうなんでしょう??)

肩パット的なやつ

力をちょっとでも掛けるとビリッと逝きそう・・・

付いてるファステックはITW(何インチですかね?)



SAPIカットのダミープレート(Mサイズ)を挿入して着用


このとき気付きましたが、ラジオポーチのタブが
めちゃくちゃでした・・・(直せば良いだけですがね)

右側タブ(ねじれ)

左側タブ(裏表が逆)


まぁ、結び目を解いてやり直すだけなので
時間も全然掛かりません。

実物画像探してましたらこんなのが、

正面横にベロクロがありますな・・・。

別記事で写真貼る予定ですが、FFiのレプも正面横のベロクロは
無かったです。(間違ってたらごめんなさい)

次はFFiとの比較を着用写真で行う予定です。

ではでは~ノシ  

Posted by GA官 at 20:55Comments(0)EquipmentArmer

2016年02月04日

FMA OPS-CORE MARITIME(URBAN-TAN)

今晩は、GA官でっす。

1月後半はゲームに参加してないので、
装備記事を酒飲みながら書きます。
(私は黒霧島が大好きです。)

先月購入したコイツ


もう忘れかけていますが、確か密林で買ったはず・・・
サイズは「L/XL」です。

身長は小さいですが、頭はデカいという罠・・・

うちの子になった直後


変態に剥かれた直後


興奮の余韻

(まぁ、単なる中華製あるあるだと思います。)
色ムラなのかな?

恰好良く塗装したい処ですが、
面倒臭い!!!

おにーちゃんがバシッと塗ってくれるジャマイカ!?(チラチラ)

色んなサイトでレビューが出ていますが、
実際ゲームで装備してないので、
今週末のCQBフィールドで確かめてみようかと。

コイツもお披露目したいし、(FFiが買えるとか都市伝説)



レビューは、この記事に追記する形を取ります。
カスタムやら部品付けたら、新しい記事にする形で
逝きますか~

ではでは~ノシ
  

Posted by GA官 at 21:17Comments(0)EquipmentHead

2015年10月17日

ATV-TEK ProRider ダストマスク

直前の記事の
と一緒に購入しました。

ATV-TEK ProRider ダストマスク


Sealsという
海の男ですけど、どこからでもお邪魔します。
がモットーの変な方々が使ってますね。

MARSOCで使っているかは知りませんが、
インドアフィールドでフェイスマスク代わりに使いたいので購入。

一番良いのは、金属製のフェイスガードです。
プラは割れます。布は破れます。
でも、銃への頬付けが出来ないんです!!
ちゃんと狙わないと嫌なんです!!
バラ撒きは嫌なんです!!

私と会った方はご存知だと思いますが、
私の片方の前歯は欠けています。
サバゲで近距離で撃たれたからです。
後悔したくない方は、確りと顔面保護をお願い致します。

とまぁ、興奮したところで着用してみました。

鼻の部分に金属製?のインサートが入っていますので、
自分の形に合うようにギュギュっと押して整形します。

フーフーと中で息を吐いても着けてた眼鏡は曇りませんでした。

これは期待大!!

10/18のイナベにこれも付けていく予定です。

楽しみだなぁ~
ではではノシ  

Posted by GA官 at 18:43Comments(0)EquipmentProtection

2015年10月17日

Flash Force Industries コンパン コンシャツ woodland

本日はMIL-FREAKSさんからお届け物が来ました。

コチラ


FFI FlashForceIndustries製のコンパン+コンシャツセット(US-XS)です。
モチのロンでwoodlandですが・・・

早速開封

広げてみると、メーカーパッチが付属していました。

勿論、外します!!

今後は、徐々にパッチも購入予定のなので、不要ですね。

そんで着用。(私は身長166cmで、体重65kgです。キャッ!!恥ずかしい!!)


ベルトしなくてもいいんじゃね?っていうくらいのフィット感がありました。

因みにニーパッド(Cryeのパチ)も付属してます。

うん、クッションが薄いね!!
こういう怪我防止の部分は早めに実物にするのがいいですな。

あと、パッケージにこんな記載があります。
『COLD WATER HAND WASH ONLY』
(訳:男だろ?大事なんだろ? 洗濯機なんて使わずに冷水で手洗いしろや、な?)

ふっ、レンジャー訓練で培った忍耐力を使う時が来たようだなぁ・・・。






まぁ、遠慮無く洗濯機に入れますがね。

10/18にイナベ行くので早速着用します。
写真の通り、良い感じのピチピチ感が出ているので
破れないと良いな・・・

ではではノシ  

Posted by GA官 at 18:13Comments(0)EquipmentWear

2013年06月04日

久々の装備写真

皆様、お久しぶりです。

 先週、先々週とゲームに行って参りました。
先々週は岐阜のGUYGUN様の専用フィールドのテストゲームに参加。
多分、民生区分けを受けた賃貸部分だと思われますが、駐車場とトイレ
(簡易トイレを軽トラへドッキング!!)を用意していました。

 フィールドとしては、竹林が若干含まれる河川敷フィールド。
竹林部分はまだまだ整地が完了していない為、人が通るのがやっとですが、
現役自衛官にも負けないと自負している私にはご褒美です!!

 平地部分は、バックホーを使用し塹壕が掘られており、スチールプレートを設置した
試射エリアも用意されていました。
 面積としては広大な長方形で、長辺は100mほど短辺は50mほどでは無かったでしょうか?
13:00より状況開始で15分休憩を挟みつつ、18:00前にて終了。

 暑い気温の中、大勢の参加者で賑わいました。

 先週は、飛島のチームBDK様との交流戦で仲良しチームのフリーランス様と参加してきました。
こちらは緑地整備された場所のフィールドでしたので、障害物が少なく、長距離射程のはちのすカスタム
が火を噴いておりましたw

 人数の関係でBDK側に回ったはちのす(GA官・技研殿)ですが、最初は勝ち越しで後は引き分けに
もつれ込みつつ負けると言った。人数差を取り返せない結果となってしまいました・・・。クヤシス

 先々週のゲームの際に、HT様から素敵な装備をゲット
コチラです。

装備単体



 そう、米軍大好きCOMTAC!!!!!!!!!買ってしまった・・・。
高い買い物ですが、眼鏡野郎の自分にはアイコム純正の耳掛けタイプでは違和感と
音が聞き取りにくいのが厳しかったんですが、コイツを使えばホラ解決!!

 正確な音の方向はやはり自分の耳で聞き取ったほうが良いですが、聞こえる感じも
調整可能で、いい感じです。
 ジェルパッドで耳への圧迫感も少なく、助かっております。

 ついでにGUYGUN様の専用フィールドはこんな感じです。


 次回からは有料となりますが、一般の方へ迷惑を掛けることなくゲームが出来る
専用フィールド。

皆様、是非行ってみては如何でしょうか?

 ではでは~ノシ  

Posted by GA官 at 20:45Comments(0)EquipmentHead

2013年01月29日

BATESブーツGET!!

皆様、今晩は。GA官で御座います。

本当は前回記事である交流戦にて使用したかったのですが
間に合わなかったので本日の記事にします。

他人に勧めておきながら、なかなか自分では購入していなかった
BATESブーツで御座います。


様々なラインナップを誇るBATESでありますが、
ゴアテックス・・・効果の有り無しが激しいとの話を良く聞きます。
C3・・・水を吐き出すとのキャッチコピーですが、靴下がゴア推奨確定。
ZERO-MASS・・・軽いのは全てにおいて勝るものですが、サイドZIPは欲しかった。

と言う事で、ICS搭載のDELTA-8のCBを購入。


陸自迷彩にも違和感無く使用できると予想しています。

尚、お値段は中田商店にて代引きで¥19,800-也。
通販で購入するとこんなの付いて来ます。


後々、サバゲ用の靴下も買う予定ですが、その繋ぎに良いかもしれません。
今後のゲームで以前使用していた寅一の安全靴との比較感想を載せる予定ですが、
皆様も動きの基礎となるブーツ。色々物色して納得のモノを買いましょう!!

ではでは~ノシ  

Posted by GA官 at 19:51Comments(0)EquipmentFoot

2011年01月29日

Vickers Combat Gloves

こんちゃ~ッス( ゚∀゚)ノシ
また②装備調達したGA官でっす。

今回調達した装備はコチラ↓


EOTAC Vickers Mid-Length Combat Glovesです。
千葉の「パラベラム」にて通販で購入。¥9,900-也。

今までゲームで使用していたのが、
自衛隊迷彩の薄手袋だったので色々激しい
行動取ると手が痛かったんですよ。

前評判が良いってことで購入してみました。
装着した写真がコチラ↓



着け心地は結構タイトで、皮が柔らかく曲げ伸ばしは問題無さそう・・・

柔らかい皮が果たして耐久性にどう影響するかは、
今後のゲームでインプレしていきたいと思います。

因みに買ったサイズは、Mサイズ皆さんも購入の際は
サイズ一覧表などを参考に自分にあったサイズを買いましょうね~  

Posted by GA官 at 12:01Comments(0)EquipmentProtection

2011年01月10日

T.A.G. MOLLE PATROL BELT入手!!

皆様、こんにちわ~GA官でっす。
前回に引き続き、新装備を入手して参りました。

↓コチラです。


装備メーカーの中でお気に入りは、
T.A.G.社とBDS(旧SOE)社なんですが、
今回はTAG社です。

今まではチェストリグにホルスターを
取り付けていたんですが、
トランジッションが如何せんし難い・・・。

原因は、ホルスターの位置が高くて抜く時の
抜き代が不足気味だったんですよね~。
他にもリアカンでやってるときにリグからの給弾かもたつく・・・。

リグ系はどうしてもカイデックス系とは違いエラスティックや
パイル&フック、バンジーコードを外すという1ステップが
必要なので遅れちゃいます。

その間に、撃たれちゃうのが多いので、腰マグする為に
MOLLEのベルトが欲しかったのです。

お値段¥10,500-也~。

コイツも早速、今週末のゲームに投入して
インプレしたいと思います。

ではでは~ノシ  

Posted by GA官 at 12:03Comments(0)EquipmentBelt

2011年01月08日

服新調!!

皆様、新年明けましておめでとう御座います~
GA官で御座います。

新年一発目のネタとしては、少々ツマラナイかも知れませんが
注文していた装備が整いました。

↓コチラです。

新迷彩作業服3型(改良型)+ブッシュハットです。
山梨県のレンジャーにて購入。

写真の一番左がコレまで使っていた「忍」シリーズの
新迷彩バージョン。

主な違いは、色ですね。
洗濯で色落ちしたと考えても、「忍」は結構明るめ・・・。
買ったばかりのレプは緑が強い感じです。

実際に、ゲームで使用しないと見えにくさ・隠れ具合などは
分かりませんので今度の交流戦にて投入します。

あとは、パイル&フックが無い。「忍」には両上腕部に
パイル&フックがあるのですがレプはありません。
まぁ、官品も付いてないので当然ですねw
中即連の方々のように、L.E.Mサプライ製の上腕ポケットを
装着すればパッチなんかは付けれます。

ゲームでチームパッチをお持ちで無い方は、特に困らないw
あ、マーカー付けるのに安全ピンが必要になるorキツく付けるって
制約ぐらいですかね。

今までの迷彩は、SASR風のギリー用に材料として使用します。
これからチョクチョク繕って行きますかね~。

あと、告知デッス!!
1/16(日)に10:00~16:00で毎月恒例の交流戦を行います。
参加してみたい方が居られましたら、御気軽にメールしてください。
一般的なマナーが守れる方なら大歓迎です。
お待ちしています~。

ではでは~ノシ  

Posted by GA官 at 18:11Comments(0)EquipmentWear

2010年07月15日

装備完了!!

お久で御座います。GA官でっす!

今日の夕方、仕事から帰宅すると
黒い猫がプレゼントを持ってきてくれましたw

そう、「BlackHawk CQC holster SERPA S.T.R.I.K.E. CQC PLATFORM」でっす!!
ホルスター自体は要塞にて入手したのですが、
自分が勘違いをしていて最初からMOLLE対応だと
思ってました;

このプラットフォームが無いと付かないんですねw

一番から購入したのですが、チェストリグに付いている
ホルスターを見ていると自主錬したくてウズウズ・・・・

我慢できませんでしたw

一時間ばっかりトラジションと片手でのドローとを繰り返して
やっとこさ1秒切れるようになりましたよ~ノシ

しかし!所詮はあくまで練習です。
実践での緊張感の中で確実に行うことが重要ですよね。

早速、実戦の機会が今週末にやってきます。
楽しみで仕方ありませんw

ウホ~~~~~~~~~~~~~もう眠れないわ!!!!!!(週末まで有休使おうかしら?)

ではでは~ノシ  

Posted by GA官 at 21:52Comments(0)EquipmentHolster