プロフィール
GA官
愛知県のサバゲチーム
「はちのす歩兵師団」の
隊長やってます。

最新記事をもって
更新停止。

お世話になりました。
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人

スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  
Posted by ミリタリーブログ at

2010年10月24日

交流戦Part.4レポート!!

本日、フリーランス様との毎月恒例交流戦を
Stage3にて行いました~。

交流戦とは名ばかりで、今回参加した我が師団員はたったの2名・・・。
交流戦ではなくフリーランス様の演習に混ぜてもらったかのような状態でしたorz

交流戦の相手・・・フリーランス様(下段右端はウチのKDですw)


対するは、精鋭のはちのす歩兵師団SOG!!


交流戦の前に準備をしていた所、MINIMIのマグが調子が悪い・・・。
巻き上げのバッテリーが溶けてました;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
なので、応急処置です(カナリ強引)

コレで何とか、MINIMIは稼動状態。
MINIMIだけでは自由に動けないので、自慢用に持ち込んだAKS-74Uを
wisemanさんの器具を借りて改良w

外見はレールハンドガードが付いているくらいで、
中身は完全なノーマルです。

とりあえず、フリーランスvsはちのすで殲滅戦やりましたが、
あっけなく瞬殺w人数差がスゴ杉~ノシ( ゚д゚){ムリムリ

ってことで、その後は混成チームでフラッグ戦を楽しんでました。

昼食時には、御馴染みのシューティングマッチ!!
どんなコースが来ようとも、リベンジを完遂するつもりでしたが、
「ライフルでの遠射」・・・SRないのに( ゚д゚)ネー
一かバチかでクリンコフでトライ!!

グレネードでの照準のように、フロントサイトの基部にリアを合わせて
後は高さの修正のみで挑戦です。
結果は、なんと優勝
まさかの展開に、周囲も唖然としてましたw

シューティング画像です。
ウチのKD

フリーランス様







しっかりと優勝商品のジュース1ダース頂きましたw(ソード会長!いつも有り難う御座います!!)

両チーム共に待ち伏せ有り・防御有り・突撃有りで、大変勉強になりました。
また、交流戦開きますね!!

*交流戦に参加してみたい方・交流戦をしたいチームは
 「オーナーへメッセージ」をご利用下さい。
 折り返しご連絡致します。

ではでは、皆様又今度~ノシ
フリーランス様、誠に有り難う御座いました!!  

Posted by GA官 at 22:17Comments(0)サバゲ交流戦

2010年10月23日

交流戦Part.4開催です。

皆様お疲れ様です。

明日、10/24(日)に朝10:00から
フリーランス様との毎月恒例交流戦を
Stage3にて行います。

SRの修理が終わってませんが、
↓コイツでランボー大作戦を決行予定w


さぁ!明日はガンバルぞ~~~~~!!
また、レポート載せますんで宜しく~ノシ  
タグ :交流戦MINIMI

Posted by GA官 at 20:42Comments(0)告知

2010年10月19日

戦人主催ゲームに参加しました~

皆様、どうもです。

昨日(日付的にはむしろ一昨日・・・)
戦人主催のゲームに参加して参りました。

我が師団のチリ隊長・技研主任研究員・KD陸士長・GA官の
4名が参戦!!

↓準備風景です。


更には、普段から交流戦を開催させて頂いているフリーランスから、
ソード会長とスロー隊員!!


そして、久々の合流となりました。A中隊からN井中隊長とMチェ隊員(仏)!!


以上、8名での混合チームでの参加でした。

初参加のゲームで、初めてのフィールドでしたが
迂回あり・正面突破有りのかなり面白いフィールド+ゲーム展開。

敵味方あわせて、セミ多用で無差別連射される方が居ないのが
自分的には大変嬉しいw

しかし、事件が起きました・・・

2・3ゲーム目に何時もの通りスタートダッシュ(突撃が美徳とされるのが我が師団です!!)
倒木を飛び越えた瞬間・・・

「ゴバキャッッ!!」と有り得ない音と共に
右足に激痛が。。。

どうやら、倒木の太い(3cm以上)枝に結構な勢いで当たったようです。

KD曰く「完全に折れたと思いました・・・」

当たった枝は突き出た方向とは逆に裂けてました。


激痛に耐えながらゲームを終えて、セーフティーに戻ってみると
赤いのがチラリ。。。

(つд・)ウエーン

骨に以上は無さそうです。

因みに、習志野の知り合いに連絡したら
「はぁ?折れてないなら怪我したって言うな!!」
って怒られた・・・

俺は一般人だって!!一緒にしないで!!

今週末までには完全回復させたいです。
あとSR壊れた。。。FET死んじゃった(つд・)ウエーン

技研殿に直してもらおうw

ではでは~ノシ  
タグ :サバゲ

Posted by GA官 at 01:15Comments(0)サバゲ定例会

2010年10月13日

TM-4_36-001「TM M4・G36用BOXマグ」

皆様、お久しぶりで御座います。

今日の更新も商品で済ませようとするワタクシGA官です;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン

今日の商品はコチラ!!


M4・G36用BOXマガジンで御座います。

最初に、お値段ですが¥16000-(部品代込み)です。

仕様
・タイプ=M4(スタンダード)・G36(スタンダード)
・装弾数=2000発
・パワーソース=内臓4.8V・外付け単3×4本仕様を選べます。
・操作方法=プッシュボタン式です。(写真はトリガー連動タイプ←要相談)
・製作期間は1w

仕事帰りの片手間製作となってしまう為、製作期間が長めになりますが
その分丁寧に製作させて頂きます。

ショップ販売品の様に大量生産出来ない為、お値段が若干高めではありますが
ご了承下さい。

今後は、次世代向けの作成を提案中です。

ご希望の方は、「オーナーへメッセージ」をご利用下さい。
ご注文心よりお待ちしております。

P.S
今週末の日曜日に、戦人主催のゲームに参戦して参ります。
今回は外人部隊とご一緒w
ドキ×2が止まらないわ!!!!!!(また友人からデジカメ借りてきますw)

ではでは~ノシ  

Posted by GA官 at 22:30Comments(0)商品電動ガン関連部品

2010年10月08日

商品No.TM-14-001「TM M14用ショートマグ」

お久しぶりで御座います。GA官です。

前回、書いたとおり商品のご案内です。

今回の商品はコチラ!!


東京マルイ製M14用のショートマグです~
基本的には、ノーマルマガジンの短縮加工品で御座います。

東京マルイ製電動ガンの中でも、カスタムによる飛距離の伸びが
最も良いM14。

バイポッドなどを装着し、砂銃として使用される方も多いかと・・・

しかし!!実銃にはショートマグの設定がありますが、何故か
東京マルイは販売しておりません(つд・)ウエーン

プローンで隠れてる時に意外と邪魔になるノーマルマガジンの高さ。。。
実に邪魔ですねw

そこで、コイツの出番です。
なんたって仕組みは簡単。ぶった切り!!

但し、切って繋げただけではありません。
そこは、ライビリティに拘る我が師団のガンスミス。

短縮した給弾ルートに丹念に面取り加工を施し、接合部での弾詰まりを
防いでいます。

写真を見ていただければ分かりますが、見た目は完璧な純正w
違和感なしです。

比較対象の代名詞。タバコを並べてみましたw


マガジン挿入部からの出代は、およそ40mm程度。
コレでプローンもやりたい放題です!!(そこまでやらんよ・・・)

給弾不良を避ける為、一つずつ手作業での製作・動作確認を行ってから
発送させて頂きます。

お値段は、○一日掛かりの作業になりますので¥10000-(部品代込み)と
残念ながら、お高い設定です。。。

折角、こだわりのスナイパー仕様にカスタムしたあなた!
是非、マガジンのカスタムに挑みませんか?

ご希望の方は、「オーナーへメール」をご利用下さい。
折り返しご連絡させて頂きます。

皆様からの連絡を心よりお待ちしています。

ではでは~ノシ  

Posted by GA官 at 20:35Comments(0)商品電動ガン関連部品

2010年10月04日

8耐レポート

お久しぶりで御座います。

去る10/2に要塞主催の「あけの8時間耐久サバゲ」に参加して参りました~♪

今回は、友人から借りたデジカメも投入して写真を撮ってきましたよ!

では、早速。

元隊長でありながら、現在も圧倒的権力を我が師団で振るう。
爆乳超!!

続いて、現隊長で頼れる特攻隊長。指示より死に場所を探すのが先!!
チリアーノ隊長!!

今回、写真は魂が取られるから嫌だと言い張り、逃げちゃいました。
我が師団の頼れるガンスミス、技研殿!!写真が無いので愛銃のM14を載せますw

ココん所、ホボ皆勤賞!成長率は伊達じゃない。
頼れる新兵!!KD!!

そいで、ワタクシで御座いますw


以上の5名で戦ってまいりました。

結論としては、引き分けで終わりましたが
相手陣地の傍まで接近できたのは、満足な結果です。
(後ろ付いてきたKDに近付けた距離を抜かれましたがね!!!)

因みに、相手の前線陣地であるCフラッグに最も近付いたのはチリ隊長~
特攻野朗は伊達ではありませんw
靖国で会おう!!
見事な散り際でした・・・

我が師団は、基本的に財政難なので近代化が乏しいですw
銃の性能ならジ○ンにも勝てますがね・・・

NVって何?美味しいのそれ?
ぐらいのレベルですw

今後は、そういった面での強化が必要だと痛感しました。
夜でも昼間のように戦えないと面白くないですよねw

因みに、技研殿の協力でオリジナルのカスタムパーツを
ネットで販売をしていくことになりました。

匠の一品仕上げで御座いますので、
今後の「商品」カテゴリにご注目下さいw

最初の商品は、「TM用M14ショートMAG」です。

お楽しみに~ノシ  

Posted by GA官 at 21:00Comments(0)サバゲ定例会