2015年05月08日
Entry②
皆様今晩は、GA官でっす。
前回に引き続きエントリーの記事をば・・・
前回の記事はコチラ
今回は『スロープエントリー』についてです。
前回とは違い、今回は無音行動を前提とします。
①まずはスタックで並びます。
今回は先頭を拳銃にしました。
(武器は自由に選んで下さい)

スロープを確認したら
②寝転んで、顔と銃だけ出して覗きます。
寝転ぶことで、敵が待ち伏せしていた場合に
壁や地面を蹴って逃げることが出来ます。

③異常が無ければ、合図を出して別の隊員が壁に寄り添い
スロープ奥を確認します。

④異常が無ければ、合図を出し、後続の隊員がスロープを上がります。
このとき、奥でマークスマンなど監視を付けると良いでしょう。
(写真中央の奥にEBRを配置してみました)

⑤どんどん上がります。




⑥上がった先の部屋は、前回記事のエントリーの要領で制圧します。



⑦制圧の際に奥に続く窓がある場合は、身を隠すなど
外部にも注意しましょう。

⑧この拳銃の隊員のように棒立ちして廊下を見てると
奥の窓から撃たれる可能性があります。

⑨廊下などが続いている場合は、制圧を続けます。

⑩必ず奥まで監視出来る位置を確保しましょう。

⑪廊下の途中に窓がある場合は、その場で警戒します。

⑫後続の隊員が、監視の射線を遮らない様に前進します。

上記の一連の流れを繰り返し、全て制圧すれば完了です。
(免責事項)
記載した記事の無いようによる如何なる損害も
私GA官は保証致しません。
完全な自己責任の下で行って下さい。
次は、ヴィークルエントリーです。
ではでは~ノシ
前回に引き続きエントリーの記事をば・・・
前回の記事はコチラ
今回は『スロープエントリー』についてです。
前回とは違い、今回は無音行動を前提とします。
①まずはスタックで並びます。
今回は先頭を拳銃にしました。
(武器は自由に選んで下さい)

スロープを確認したら
②寝転んで、顔と銃だけ出して覗きます。
寝転ぶことで、敵が待ち伏せしていた場合に
壁や地面を蹴って逃げることが出来ます。

③異常が無ければ、合図を出して別の隊員が壁に寄り添い
スロープ奥を確認します。

④異常が無ければ、合図を出し、後続の隊員がスロープを上がります。
このとき、奥でマークスマンなど監視を付けると良いでしょう。
(写真中央の奥にEBRを配置してみました)

⑤どんどん上がります。




⑥上がった先の部屋は、前回記事のエントリーの要領で制圧します。



⑦制圧の際に奥に続く窓がある場合は、身を隠すなど
外部にも注意しましょう。

⑧この拳銃の隊員のように棒立ちして廊下を見てると
奥の窓から撃たれる可能性があります。

⑨廊下などが続いている場合は、制圧を続けます。

⑩必ず奥まで監視出来る位置を確保しましょう。

⑪廊下の途中に窓がある場合は、その場で警戒します。

⑫後続の隊員が、監視の射線を遮らない様に前進します。

上記の一連の流れを繰り返し、全て制圧すれば完了です。
(免責事項)
記載した記事の無いようによる如何なる損害も
私GA官は保証致しません。
完全な自己責任の下で行って下さい。
次は、ヴィークルエントリーです。
ではでは~ノシ